
リハビリテーション
リハビリ通信


2023.10.01
行楽の秋には・・・
最近患者様とお話しする中で“キャンプが趣味”という方が増えているように思います。お話を聞いているとキャンプには色んな魅力があると感じたので個人的にも少しかじり始めてみました。今回はキャンプについて紹介してみようと思います。
近年人気が高まってきているキャンプですが、本来キャンプ(Camp)とは「兵士が天幕に泊まって宿営している場所、あるいはその訓練を受けている場所」という意味が含まれているそうです。今回お話しするのは野外での一時的な生活を意味するキャンプについてです。

“ソロキャン”や“グルキャン”などという言葉があるように様々な形でのキャンプが楽しまれています。ちなみにソロキャンは1人で楽しむこと、グルキャンは友人同士など複数人で楽しむことを言います。最近では“ソログルキャン”という形もあるようで、ソロキャンパー同士が集まってキャンプすることを言うそうです。各自自分のテントを設営し、共有スペースを設けてそこでは一緒に過ごすようなスタイルだそうです。ソロキャン・グルキャンの良いとこどりでこれもまた楽しそうですね!

★★私が思う≪キャンプがもたらす心身への効果≫★★
- テントの設営や各種器具の組み立てで頭脳と体力を使う
- 自然の中での生活は開放的な気分を味わうことができリラックス効果大
- 野外での食事は基本的になんでもおいしい!食欲アップ!
以上、初心者の私からキャンプの紹介をさせて頂きました!非日常的な空間・時間を味わえるキャンプ、私もはまりそうです!みなさんも機会があれば是非体験してみてください!
最新の記事
月別アーカイブ
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年