来院・入院の方へ
不妊症

不妊症の原因は、大きく男性不妊、女性不妊に分かれます。男性不妊の多くは精子の異常(精子の数、質の問題)です。当科では主として女性不妊を担当させていただきます。女性不妊は、排卵の異常、卵子の質の異常、卵管の異常、着床の異常などに分類され、それぞれに検査項目が異なります。
排卵の異常の場合は、軽度のものでは基礎体温表などで排卵時期を確認して性交のタイミングを併せるタイミング療法を行ったり、軽い排卵誘発剤を投与して、排卵を促し、同時に卵子の質を高め、妊娠しやすい状況を作ります。
それより一歩進んだ治療として、人工受精(精子を調整して子宮の中に腟から注入する方法)や体外受精(経腟超音波で腟から穿刺して卵子を採取し、あらかじめ採取した精子と受精させ、受精卵を誕生させ、それを凍結しておいて、適切な時期に子宮内に移植する方法)があります。人工受精および体外受精は島根大学と連携し、紹介させていただきます。
結婚後、一定期間妊娠にチャレンジするも妊娠に至らない方や、筋腫や内膜症と診断され、将来の妊娠に不安のある方、ブライダルチェックで総合的に見ていただきたい患者さんなどはぜひ当科を受診ください。