看護部
看護部ブログ

島根県立大学 「島根の地域医療」フィールド学習を行いました

イベント

先日、島根県立大学「島根の地域医療」フィールド学習プログラムを実施いたしました。

看護学科7名、健康栄養学科3名の計10名の学生さんをお迎えし、地域医療の現場を体験していただく貴重な機会となりました。

以下、当日のプログラムです。

◆院長からの歓迎の挨拶に続き、事務長より当院の概要と地域における役割について説明しました。

◆学生さんたちを3つのグループに分け、当院の各部署をローテーションして回っていただきました。

リハビリテーション科では、患者さんの日常生活動作の改善に向けた訓練の様子を見学し、リハビリ職のそれぞれの役割を理解していただきました。

栄養科では、患者さん一人ひとりの病状や嗜好に合わせた栄養管理の重要性について学んでいただきました。また、昼食は実際に提供される患者食を食べていただきました。

包括ケア病棟では、在宅に向けて機能維持・回復を図ることを目的としたレクリエーションに実際に参加し、患者さんとコミュニケーションをとっていただきました。

回復期リハビリテーション病棟では、実際のカンファレンスに参加いただき、看護師、療法士、管理栄養士、ソーシャルワーカーなど多職種がチーム一丸となって患者さんをサポートする様子を体感していただきました。

介護医療院ふたばでは、口腔ケア、介護技能実習生の実際の指導の様子を見学していただき、医療と介護の連携について学んでいただきました。

◆安野感染管理認定看護師から、地域医療の現場で働くやりがいや専門性を活かしたキャリア形成について、実体験に基づいたお話をさせていただきました。

◆3グループに分かれ各部署の若手職員との交流をしました。一日で学んだこと、気づいたことをグループで共有し、その後、みんなの前で発表を行いました。学生さんたちの新鮮な視点や質問から多くの気づきを得ることができ、相互に学び合う貴重な時間となりました。

このフィールド学習プログラムは、単なる病院見学にとどまらず、地域医療の未来を担う人材育成への投資でもあります。学生の皆さんが将来、どの分野に進まれても、今回の体験が地域医療への理解と関心を深めるきっかけとなることを願っています。

#益田地域医療センター医師会病院 
#益田市
#フィールド学習
#島根県立大学 
#看護師
#介護福祉士 
#リハビリ 
#管理栄養士
#リハビリテーション 
#理学療法士
#作業療法士 
#言語聴覚士 
#多職種連携