リハビリテーション
自動車運転支援

当院では、入院・外来リハビリの利用者に対して、自動車運転再開のためのリハビリや評価を作業療法士が中心となり行っております。設備としては、高次脳機能障害学会の基準をもとにした評価基準とドライブシミュレーター(Hondaセーフティーナビ)、停止車両評価のインストラクターも在籍しております。また自動車運転機能の評価におきましては、実際に車に乗って評価することが望ましいとされており、当院では近隣の自動車教習所と提携していることによりコース内や路上(状態に合わせて)での評価を行っております。

  • 脳梗塞等特定の疾患に罹患すると、更新の際に申告する義務が生じます。また自動車運転再開の可否を判断するのは、公安委員会です。医療機関での介入は公安委員会に提出する医学的所見の評価ですので、当院で運転再開の可否を判断することはございません。再開までの流れも説明できるようパンフレットもございます。