2020.01.29
病院だより
過去の医師会病院だより
医師会病院をもっともっと患者さま、ご家族、地域の方に知っていただくための広報誌です。
申し訳ありません、ファイルサイズが500キロ~3メガ程度あります。
発行 | 主な内容 |
---|---|
令和3年3月 | ・フリーWi-Fiが利用可能になりました!! ・みんなでホップ・ステップ・ジャンプ!! ・3月の行事食紹介(3月3日 桃の節句、3月5日 啓蟄) ・外来診療担当医一覧表 ・※12月1日より、正面玄関にて来院された全ての方に検温と問診を行っております。ご協力お願いします。 ・※面会禁止※ 新型コロナウイルスによる感染防止のため全館の面会を禁止しております |
令和3年1月 | ・年頭所感「with コロナの地域医療構想」 院長 狩野稔久 ・上手な投げ方、覚えました! ・お正月の行事食 ・外来診療担当医一覧表 ・※12月1日より、正面玄関にて来院された全ての方に検温と問診を行っております。ご協力お願いします。 ・※面会禁止※ 新型コロナウイルスによる感染防止のため全館の面会を禁止しております |
令和 2年12月 | ・第10回 接遇美人コンテスト結果発表 ・花壇の花を植え替えました! ・令和2年度 赴任医師歓迎事業が行われました ・おいしいねっ 管理栄養士の食ケア情報トーク「カリウムのおはなし」 ・外来診療担当医一覧表 ・※12月1日より、正面玄関にて来院された全ての方に検温と問診を行っております。ご協力お願いします。 ・※面会禁止※ 新型コロナウイルスによる感染防止のため全館の面会を禁止しております |
令和 2年11月 | ・すこやかな体作りを目指します! ・いい日、いい日 介護の日♪ ・感染対策チーム(ICT)より ・おいしいねっ 亜鉛のおはなし ・外来診療担当医一覧表 ・※発熱がある方へ※ 予約されていない方で発熱がある方は、院内に入る前に電話をしてください ・※面会禁止※ 新型コロナウイルスによる感染防止のため全館の面会を禁止しております |
令和 2年10月 | ・モザイクアート寄贈 ~益田中学校より~ ・上田先生が着任されました! ・益田市在宅医療・介護連携支援センターより ~ACP(人生会議)について~ ・健康食の鉄人 ~嚥下調整食編~ ・外来診療担当医一覧表 ・※面会禁止※ 新型コロナウイルスによる感染防止のため全館の面会を禁止しております |
令和 2年 9月 | ・第24回リハビリテーション科発表大会を開催しました! ・3~8歳で、運動の好き嫌いが決まる?! ・9月の行事食とあたたかメッセージ ・外来診療担当医一覧表 ・※面会禁止※ 新型コロナウイルスによる感染防止のため全館の面会を禁止しております |
令和 2年 8月 | ・令和元年度 フィッシュ活動年間優秀賞おめでとう! ・MIC(軽度認知障害)をご存知ですか? ~リハビリ通信より~ ・今年もかき氷屋さんがやってきました! ・8月4日は栄養の日です♪ ・外来診療担当医一覧表 ・※面会禁止※ 新型コロナウイルスによる感染防止のため全館の面会を禁止しております |
令和 2年 7月 | ・益田市医師会長就任のご挨拶 益田市医師会長 松本 祐二(松本医院) ・地域医療研修が始まりました! ・春の防災訓練実施 ・夏野菜の焼き浸し ~医師会病院ホームページ 健康食レシピより~ ・外来診療担当医一覧表 ・※面会禁止※ 新型コロナウイルスによる感染防止のため全館の面会を禁止しております |
令和 2年 6月 | ・第62回TQM発表大会を開催しました! ・花壇の花を植え替えました! ・療養2階に絵を展示しました! ・おいしいねっ(管理栄養士の食ケア情報トーク No.14より) ・外来診療担当医一覧表 ・※面会禁止※ 新型コロナウイルスによる感染防止のため全館の面会を禁止しております |
令和 2年 5月 | ・美濃出張所が移転しました! ・令和2年度新任式・辞令交付式が行われました。 ・出前講座『あんきな座談会』について(益田市在宅医療・介護連携支援センターより) ・おいしいねっ できることから!!肥満予防(管理栄養士の食ケア情報トークNo.17) ・外来診療担当医一覧表 ・※面会禁止※ 新型コロナウイルスによる感染防止のため全館の面会を禁止しております |
令和 2年 4月 | ・松原先生お疲れ様でした!! ・AST研修会を開催して ・栄養素をかしこくとろう!免疫UPおすすめメニュー ・外来診療担当医一覧表 ・※面会禁止※ 新型コロナウイルスによる感染防止のため全館の面会を禁止しております |
令和 2年 3月 | ・節分レクリエーション開催 ・老人性難聴について ・エリンギの青のり炒め(副菜) ・外来診療担当医一覧表 ・益田市医師会では、一緒に働いていただける方を募集しております。 |
令和 2年 2月 | ・介護医療院ふたばへ転換しました! ・透析室が増築移転しました! ・第2回院内感染対策研修会 ・1月・2月の行事食紹介(1月15日 小正月、2月3日 節分) ・外来診療担当医一覧表 ・益田市医師会では、一緒に働いていただける方を募集しております。 |
令和 2年 1月 | ・年頭所感 ~The sea is longing for the forest~ 院長 狩野稔久 ・偏平足について ・和風根菜ホッとシチュー(副菜) ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
令和元年12月 | ・第61回 TQM発表大会開催! ・第9回 接遇美人コンテスト ・地域連携室より ~腎臓内科外来診療について~ ・栄養素をかしこくとろう! サルコペニア対策におすすめメニュー ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
令和元年11月 | ・第30回医師会まつりを開催しました! ・「介護の日」って知っていますか? ・秋の行事食紹介(10月24日:紅葉、11月11日:介護の日) ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
令和元年10月 | ・第30回医師会まつりのお知らせ ・脳卒中の予防を知ろう ・りんごとさつま芋のみぞれあえ(副菜)~健康食レシピより~ ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
令和元年 9月 | ・「親父の背中プログラム」手技トレーニング in 益田市医師会 ~「匠の技」と「エビデンス」の融合~ ・「令和元年度清流日本一高津川の鮎を楽しむ会」開催しました! ・9月の行事食紹介(9月3日 防災の日) ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
令和元年 8月 | ・新入職員による清掃活動を行いました! ・在宅医療介護連携推進事業 多職種研修会 ~医療・介護の情報共有ツールについて学びました~ ・CAPP開催しました! ・8月4日は栄養の日です♪ ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
令和元年 7月 | ・石見空港航空機事故消火救難総合訓練に参加して ・100キロウォーク参加しました ・7月の行事食紹介 7月7日 七夕 ・おいしいねっ 夏バテしていませんか? 管理栄養士の食ケア情報トークNo.16より ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
令和元年 6月 | ・「看護の日イベント」を開催しました! ・「認定看護師活動報告会」を開催しました ・第60回TQM発表大会開催! ・おいしいねっ 管理栄養士の食ケア情報トークNo.15より ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
令和元年 5月 | ・患者満足度調査結果《病棟編》 ・新入職員歓迎会 ・行事食の紹介(5月1日開院記念日、5月5日こどもの日) ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成31年 4月 | ・患者満足度調査結果≪外来編≫ ・平成31年度新入職員が入職しました! ・減塩教室のお知らせ 管理栄養士が塩分を控えるための工夫をアドバイスいたします。 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成31年 3月 | ・第32回看介護研究発表大会開催! ・健康寿命をのばす為に、運動習慣をつけよう! ・レバーとひじきの甘辛煮(健康食レシピ) ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成31年 2月 | ・益田の街に出かけてみよう ・身体障害者手帳をご存知ですか? ・2月の行事食紹介 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成31年 1月 | ・年頭所感 院長 狩野稔久 ・第59回TQM発表大会開催! ・島根県保健・医療・福祉功労者表彰を受賞されました ・おいしいねっ お酒との付き合い方 管理栄養士の食ケア情報トーク ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成30年12月 | ・第8回 接遇美人コンテスト結果発表!! ・「介護の日」啓発活動を行いました! ・栄養素をかしこくとろう! 風邪予防・風邪対策 ・つくねきのこのくず汁 ~医師会病院ホームページ「健康食の鉄人」よりおすすめの1品~ ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成30年11月 | ・第29回医師会まつりを開催しました! テーマ『女性の健康』 ・ハロウィンパレードを開催しました! ・栄養相談のご案内 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成30年10月 | ・第29回 医師会まつり開催のお知らせ(平成30年10月28日(日)9:00~14:00) ・糖尿病と運動について ・かぼちゃプリン(医師会病院ホームページ 健康食レシピより) ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成30年 9月 | ・医療クラーク室・情報管理室が新設されました。 ・HIV研修会を開催しました。 ・「平成30年度清流日本一高津川の鮎を楽しむ会」開催しました! ・~9月の行事食紹介~ 9月1日 八朔祭、9月3日 防災の日 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成30年 8月 | ・新入職員ボランティア&慰労会 ・医療安全公開研修会「最強医療コミュニケーションなんでやねん力」を終えて ・CAPP開催しました ・8月4日は「栄養の日」です! ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成30年 7月 | ・ポプラ益田医師会病院点がOPENしました! ・平成29年度フィッシュ活動年間優秀賞発表 ・~6月の行事食紹介~ ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成30年 6月 | ・看護部長新任のあいさつ ・石見空港航空機事故消火救難総合訓練に参加しました! ・「看護の日」イベントを開催しました! ・食事と歯の健康 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成30年 5月 | ・麻疹について ・行事食の紹介(5月2日 八十八夜、5月13日 母の日) ・CAPP開催しました ・新入職員歓迎会 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成30年 3月 | ・患者満足度調査結果≪外来編≫ ・手話について(リハビリテーション科連載記事より) ・あなたのカラダを正しくつくる『新栄養習慣8』始めてみましょう! 7.塩分をカット。舌を意識する。 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成30年 2月 | ・一般社団法人日本病院会「病院経営管理士」の認定について 事務長 石川洋紀 ・スポーツによる怪我で悩んでいませんか?(リハビリテーション科連載記事より) ・インフルエンザが流行っています!! ・あなたのカラダを正しくつくる『新栄養習慣8』始めてみましょう! 6.季節に応じた、伝統的な食。 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成30年 1月 | ・年頭のご挨拶「惑星直列の年」 院長 狩野稔久 ・生活の工夫について(リハビリテーション科連載記事より) ・「交通安全川柳」で齋藤誠一郎先生が最優秀賞を受賞されました!! ・あなたのカラダを正しくつくる『新栄養習慣8』始めてみましょう! 5.運動後に水分をとる。 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成29年12月 | ・*改善への取り組み* 第58回TQM発表大会が開催されました!! ・接遇研修会&第7回接遇美人コンテスト表彰 ・秋の防災訓練を行いました! ! ・あなたのカラダを正しくつくる『新栄養習慣8』始めてみましょう! 4.効率よく食べよう。 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成29年 9月② | ・当院の小児リハビリについて(リハビリテーション科連載記事より) ・三味線のコンサートが開催されました! ・「平成29年度 清流日本一高津川の鮎を楽しむ会」開催しました! ・あなたのカラダを正しくつくる『新栄養習慣8』始めてみましょう!(栄養管理室掲載記事) ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成29年 9月 | ・平成28年度フィッシュ活動年間優秀賞発表 ・看護部でクリニカルラダーの表彰を行いました! ・平成29年 第1回院内防災訓練を行いました! ・栄養の日 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成29年 7月 | ・平成29年度 石見空港航空機事故消化救難総合訓練に参加しました!! ・片手便利グッズの紹介!!(リハビリテーション科連載記事より) ・院内感染対策研修会を開催しました! 「間違ってますよー!ゴミの分別!きちんと分別して一石二鳥」 ・~「おいしいねっ」の紹介~ ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成29年 6月 | ・「看護の日」イベントを開催しました! ・整容と生活リズム(リハビリテーション科連載記事より) ・第57回TQM発表大会が行われました!! ・食事と歯の健康 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成29年 5月 | ・フィジカルアセスメント研修を行いました!! ・腱板損傷について(リハビリテーション科連載記事より) ・新入職員歓迎会 ・行事食の紹介 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成29年 4月 | ・訪問リハビリテーションを知っていますか?(リハビリテーション科連載記事より) ・患者満足度調査結果≪病棟編≫ ・平成29年度新入職員入職 ・外来診療担当医一覧表 ・病院ボランティア募集 |
平成29年 3月 | ・患者満足度調査結果≪病棟編≫ ・東仙道小学校の児童さんが『医療体験』学習に来ました! ・「えるぼし」企業県内第1号認定を頂きました! ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成28年10月 | ・第27回 医師会まつり開催のお知らせ(平成28年10月30日 8:30~14:00) ・感染対策研修会が開催されました ・「平成28年度 清流日本一高津川の鮎を楽しむ会」開催しました ・運動のすすめ(リハビリテーション科連載記事より) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成28年 6月 | ・~行事食の紹介~ ・患者満足度調査結果No2 ・肥満予防(運動療法)について(リハビリテーション科連載記事より) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成28年 5月 | ・患者満足度調査結果No1 ・健康食のレシピ(昆布茶仕立ての春野菜スープ) ・高血圧について(リハビリテーション科連載記事より) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成28年 3月 | ・益田市医師会における地域包括ケアシステム ・健康食のレシピ(豆乳スープ) ・インフルエンザが流行っています ・正面玄関前のロータリーがリニューアルされました! ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成28年 1月 | ・年頭のご挨拶 2025年問題と2016年のステップ ・骨粗鬆症について(リハビリテーション科連載記事より) ・~行事食の紹介~ ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成27年12月 | ・第5回接遇美人コンテスト結果発表 ・平成27年度島根県防災訓練に参加しました ・秋の防災訓練を実施しました ・改善への取り組み 第54回TQM発表大会開催 ・外来食堂~アロハ~を紹介します ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成27年11月 | ・第26回医師会まつり開催しました テーマ「在宅医療」 ・平成27年度石見空港航空機事故消化救護総合訓練に参加しました ・接遇研修会を実施しました ・健康食レシピ(ごぼうのトマト煮) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成27年10月 | ・第26回医師会まつり開催のお知らせ(日時:平成27年10月25日(日)9:00~14:00) ・床ずれ予防(リハビリテーション科連載記事より) ・さくらんぼ保育所運動会を開催しました ・糖尿病バイキングのご案内 ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成27年 9月 | ・装具の役割(リハビリテーション科連載記事より) ・平成27年度清流日本一高津川の鮎を楽しむ会を開催しました ・在宅医療介護連携・研修センター完成間近 ・中国寧波市の王春英さんからお便りをいただきました ・病院の行事食を紹介します ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成27年 7月 | ・呼吸器疾患の方の日常操作について(リハビリテーション科連載記事より) ・新入職員による奉仕活動を行いました ・救急蘇生講習会を行いました ・春の防災訓練を実施しました ・健康食レシピ(野菜のひじきレモンソース(副菜)) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成27年 6月 | ・「看護の日」イベント開催しました ・平成26年度フィッシュ活動年間優秀賞発表 ・改善への取り組み 第53回TQM発表大会 ・「ふたば棟」に花のプレゼント ・健康食レシピ(新たまねぎの酢の物(副菜)) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成27年 5月 | ・作業療法士の作業って?(リハビリテーション科連載記事より) ・新入職員歓迎会 ・感謝状を頂きました ・冷蔵庫を寄贈していただきました ・益田地域医療センター南棟(仮称)建設中 ・健康食レシピ(春野菜のごろごろポトフ) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成27年 4月 | ・患者満足度調査No2 ・第30回益田市駅伝競走大会に参加しました ・平成27年度新入職員入職 ・さくらんぼ保育所卒園式 ・健康食レシピ(はんぺんのチヂミ風(主菜)) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成27年 2月 | ・患者満足度調査No1 ・まめネットに参加しよう ・インフルエンザが流行っています ・健康食レシピ(和風根菜ホッとシチュー(副菜)) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成27年 1月 | ・年頭の御挨拶「2025年ビジョンと2015年のステップ」院長 狩野稔久 ・大腿骨頚部骨折と人工股関節(リハビリテーション科連載記事より) ・地域包括ケア病棟運用開始 ・健康食レシピ(鶏のカラフルホイル焼き) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成26年12月 | ・秋の防災訓練を実施しました ・第16回フォーラム「医療の改善活動」全国大会in福井 ・改善への取り組み 第52回TQM発表大会開催 ・遊歩道完成しました ・健康食レシピ(大根ときのこの和風サラダ(副菜)) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成26年11月 | ・第25回医師会まつり開催しました テーマ「糖尿病」 ・接遇研修会・第4回接遇美人コンテスト表彰式 ・さくらんぼ保育所運動会開催 ・健康食レシピ(りんごとさつま芋のみぞれ和え) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成26年10月 | ・第25回医師会まつり開催のお知らせ ・高齢者の骨折について(リハビリテーション科連載記事より) ・遊歩道整備中 ・「あさチャン」の取材に来られました ・健康食レシピ(焼き野菜チップス) ・外来担当表 ・病院ボランティア募集 |
平成26年 9月 | ・うつ病について(リハビリテーション科連載記事より) ・あいさつ運動実施 ・中・高生地域医療職場体験 ・献血に協力しました ・医師会まつり開催のお知らせ ・健康食レシピ(豆腐の冷製スープ) ・外来担当表 ・益田市医師会FaceBook更新中 |
平成26年 8月 | ・感染管理認定看護師を取得しました ・CAPP開催しました ・双葉会ボーリング大会 ・救急蘇生法講習会を行いました ・新入職員ボランティア&慰労会 ・土地造成工事開始 ・健康食レシピ(ひやしきゅうりのかつお和え) ・外来担当表 ・益田市医師会FaceBook更新中 |
平成26年 7月 | ・座り仕事の大敵から肩を守る!!肩こり解消ストレッチ ・平成25年度フィッシュ活動年間優秀賞発表 ・社会保険ソフトボール大会優勝 ・春の防災訓練を行いました ・健康食レシピ(甘辛ポークきのこ丼) ・外来担当表 ・益田市医師会FaceBook更新中 |
平成26年 6月 | ・「看護の日」のイベントを開催しました ・表彰状をいただきました(看護職のWLB推進カンゴサウルス賞) ・安田小学校児童による花のボランティア ・柳亭左龍落語会開催 ・改善への取り組み 第51回TQM発表大会 ・健康食レシピ(納豆のゆかりあえ) ・外来担当表 ・益田市医師会FaceBook更新しています |
平成26年 5月 | ・認知症の心理療法(リハビリテーション科連載記事より) ・新入職員歓迎会 ・感謝状を頂きました ・さくらんぼ保育所卒園式 ・健康食レシピ(玉ねぎのホイル焼き) ・外来担当表 ・益田市医師会FaceBook更新しています |
平成26年 4月 | ・放射線技術科における医療機器導入について ・エスペランサわかば完成 ・救急車更新しました ・長ーーーい名前の病院!? ・平成26年度新入職員入職 ・健康食レシピ(豆腐とツナのナゲット風) ・外来担当表 ・益田市医師会FaceBook始めました |
平成26年 3月 | ・足のむくみの解消法(リハビリテーション科連載記事より) ・豆まきを行いました ・安田小学校神楽名人来院 ・インフルエンザが流行っています ・病院だより100号記念 ・職員宿舎名前決定!! ・糖尿病バイキング教室のお知らせ ・外来担当表 ・益田市医師会FaceBook始めました |
平成26年 2月 | ・リハビリテーション科緊急時対応トレーニング ・療養病棟CAPP開催 ・職員宿舎完成間近 ・インフルエンザが流行ってきました ・健康食レシピ(豆乳ごま豆腐グリーンソース) ・益田市医師会FaceBook始めました ・外来担当表 ・咳エチケット |
平成26年 1月 | ・年頭のご挨拶「平成26年新たな年を迎え」 院長 狩野稔久 ・睡眠と枕選び(リハビリテーション科連載記事より) ・療養病棟クリスマス会 ・双葉会忘年会開催 ・健康食レシピ(大根チャーハン) ・外来診療担当医一覧表 ・咳エチケット |
平成25年12月 | ・第50回TQM発表記念大会開催 ・第3回接遇美人コンテスト結果発表 ・護身術講習会開催 ・秋の防災訓練実施 ・健康食レシピ(ヘルシーチンジャオロース) ・外来診療担当医一覧表 ・咳エチケット |
平成25年11月 | ・第24回医師会病院まつり開催しました テーマ「子宮がん」 ・温熱療法について ・へき地巡回診療 中西出張所開設 ・職員宿舎の地鎮祭を行いました ・接遇研修会実施 ・健康食レシピ(さつま芋の包み焼き) ・外来診療担当医一覧表 ・咳エチケット |
平成25年10月 | ・透析室が開設致しました ・患者満足度調査結果No2 ・第24回医師会病院まつり開催のお知らせ ・健康食レシピ(蒸しなす) ・外来診療担当医一覧表 ・咳エチケット |
平成25年 9月 | ・患者満足度調査結果 ・車椅子の機能について (リハビリテーション科連載記事より) ・中学生地域医療現場体験 ・第2回医療安全研修会 ・健康食レシピ ・外来診療担当医一覧表 ・セカンドオピニオン(完全予約制のご案内) |
平成25年 8月 | ・ブラックジャックセミナー開催しました!! ・救急蘇生法講習会 ・療養病棟七夕会 ・健康食レシピ ・外来診療担当医一覧表 ・セカンドオピニオン(完全予約制のご案内) |
平成25年 7月 | ・あなたはだいじょうぶ?嚥下性サルコペニア ・明誠高校1日見学 ・医療安全研修会開催 ・春の防災訓練 ・新入職員ボランティア・懇親会 ・健康食レシピ ・外来診療担当医一覧表 ・ブラックジャックセミナーのご案内 |
平成25年 6月 | ・医療の安全を皆さんと一緒に考えていきましょう ・看護の日のイベント ・安田小児童による花のボランティア ・改善への取り組み 第49回TQM発表大会 ・健康食レシピ ・外来診療担当医一覧表 ・セカンドオピニオン(完全予約制のご案内) |
平成25年 5月 | ・リハビリと栄養について ・H25年度新入職員入職 ・就職ガイダンス&プリセプ合同研修会 ・地域連携室FAX新設 ・医師住宅完成 ・健康食レシピ ・外来診療担当医一覧表 ・セカンドオピニオン(完全予約制のご案内) |
平成25年 4月 | ・第28回 日本静脈経腸栄養学会学術集会に参加しました ・外来改修工事開始 ・第28回 益田市駅伝競走大会参加 ・ほほえみ会 お花見開催 ・今年もサクラの季節がきました ・高校生医療現場体験セミナー実施 ・健康食レシピ ・外来診療担当医一覧表 ・お名前を私たちは何度もお聞きします |
平成25年 3月 | ・介護者の心と体の健康づくり ・院内感染対策研修会開催 ・安田小学校神楽クラブ来院 ・健康食レシピ ・外来診療担当医一覧表 ・咳エチケット |
平成25年 2月 | ・患者様のために基本動作の介助技術を向上しよう!! ・第1回 接遇美人部署コンテスト表彰式 ・看護師ブログ観覧者10000人突破 ・健康食レシピ ・糖尿病バイキング教室のご案内 ・外来診療担当医一覧表 ・緩和ケア外来のお知らせ |
平成25年 1月 | ・年頭のごあいさつ ・病院機能評価(ver.6)認定 ・感謝状をいただきました ・双葉会忘年会開催 ・健康食レシピ ・外来診療担当医一覧表 ・緩和ケア外来のお知らせ |
平成24年12月 | ・石見空港航空機事故消火救難総合訓練 ・炊き出しステーションを頂きました ・秋の防災訓練実施 ・健康食レシピ ・改善への取り組み 第48回TQM発表大会 ・外来担当表 ・緩和ケア外来のお知らせ |
平成24年11月 | ・第14回フォーラム「医療の改善活動」全国大会in沖縄 -展望から実践へ- ・小学生医療体験学習 ・新しい公用車が仲間入りしました ・柳亭左龍落語会開催 ・健康食レシピ ・第23回医師会まつり開催しました ・外来担当表 ・緩和ケア外来のお知らせ |
平成24年10月 | ・日本医療マネジメント学会第11回島根支部学術集会に参加しました ・健康食レシピ ・第23回医師会病院まつり開催のお知らせ ・外来担当表 ・緩和ケア外来のお知らせ |
平成24年 9月 | ・病院機能評価受審を終えました ・シーティングについて ・健康食レシピ ・外来担当表 ・緩和ケア外来のお知らせ |
平成24年 8月 | ・患者満足度調査結果No2 ・救急蘇生法講習会 ・中学生地域医療現場体験 ・健康食レシピ ・外来担当表 ・緩和ケア外来のお知らせ |
平成24年 7月 | ・患者満足度調査結果 ・構音障害の方と話をしよう ・健康食レシピ ・新入職員ボランティア・懇親会 ・春の防災訓練実施 ・ATM設置のご案内 ・外来担当表 ・セカンドオピニオン外来(完全予約制)のご案内 |
平成24年 6月 | ・ロコモティブシンドローム:運動器症候群 ・看護の日 ・QC発表大会 ・外来担当表 |
平成24年 5月 | ・訪問リハビリテーション ・看護部長新任のあいさつ ・健康食レシピ ・バイキング教室のご案内 ・外来担当表 |
平成24年 4月 | ・第10回石西栄養研究会開催 ・健康食レシピ ・オンリーワン病院を目指して ・外来担当表 |
平成24年 3月 | ・高齢者にも気軽にできる筋力アップ法 ・健康食レシピ ・「フィッシュ活動」推進シンボルマーク ・外来担当表 |
平成24年 2月 | ・お役立ち手作り自助具 ・「こっころ大賞」受賞しました ・医療安全対策室からお知らせ ・外来担当表 |
平成24年 1月 | ・院長年頭のごあいさつ ・WLBへの取り組み ・健康食レシピ ・ホームページリニューアルのお知らせ ・外来担当表 |
平成23年12月 | ・作業療法で行う手工芸について ・健康食レシピ ・接遇研修会他 ・外来担当表 |
平成23年11月 | ・手すりについて ・省エネへの取組 ・医師会まつり報告 ・外来担当表 |
平成23年10月 | ・患者満足度調査その2 ・睡眠時無呼吸症候群 ・第22回医師会まつり開催のお知らせ ・外来担当表 |
平成23年 9月 | ・ストレッチ ・患者満足度アンケート結果 ・外来担当表 |
平成23年 8月 | ・陸前高田市での災害ボランティアの記録 ・石西栄養療法研究会開催のご案内 ・外来担当表 |