0856-22-1150
2007.08.01 栄養ニュース
食べやすい介護食の作り方② ものを食べた時に、食道にうまく飲み込めず間違って食道と隣り合っている気管に入りそうになると、それを排出しようとして「むせ」が起こります。むせて排出できる場合はよいのですが...
2007.04.01 栄養ニュース
食べやすい介護食の作り方 高齢者にとって、食事は生活の中の数少ない楽しみの一つですが、加齢とともに、噛む力が弱くなったり、唾液の分泌量が減り飲み込みにくくなったりします。そのため、高齢者それぞれの状...
2007.02.01 栄養ニュース
風邪 風邪流行の季節になりました。風邪が引き金となり、余病を引き起こすと重大な病気を招くことがあります。風邪の予防と治療には「休養」「睡眠」「保湿」「栄養」が大切です。栄養バランスのよい食事をとり風...
2006.10.30 栄養ニュース
便秘 高齢者の方は、加齢によって起こる筋肉の萎縮により、腸のぜん動が低下し便秘になりやすくなります。これに加え、噛む力が低下することと歯が悪くなったりすることで、食物繊維の摂取不足や便の量が減り更に...
2006.06.30 栄養ニュース
脱水予防 成人の体は約60%は水分です。高齢になると体に蓄えられる水分量が少なくなるため、個人差はありますが50%くらいまで低下してしまい、脱水症を起こしやすくなります。特に、夏場は体温調節のために...
2006.04.30 栄養ニュース
貧血 高齢者は、調理や買い物が十分できない場合、食事内容が偏ったり、量が不足したりしがちで低栄養や貧血になりがちです。今回は貧血についてまとめました。 貧血の大部分は鉄欠乏性貧...
公益社団法人 益田市医師会
〒699-3676 島根県益田市遠田町1917-2
TEL: 0856-31-0545
FAX: 0856-31-0543
公式サイトへ
益田地域医療センター医師会病院
TEL: 0856-22-3611
FAX: 0856-22-0407
益田市医師会介護医療院 ふたば
ページの先頭へ