レバーとひじきの甘辛煮
血液に含まれる赤血球やヘモグロビンの量が低下した状態を貧血といい、体のだるさを感じたり、疲れやすくなるなどの症状が出る場合があります。貧血予防に効果的な、鉄分の豊富な食材のひとつがレバーです。レバーに含まれる鉄分は、体内への吸収率がよく効率的に鉄分補給ができます。独特のにおいがありますが、丁寧に臭み消しを行ったり、しょうがなどの香りのある食材と合わせることでぐんと食べやすくなります。また、今回組み合わせたひじきにも鉄分が多く含まれ、より摂取量がアップ。ひじきやごぼうで食物繊維も豊富な1品です。
食材提供:日清医療食品
材料(4人分)
鶏レバー………120g
ごぼう…………80g 人参……………20g ひじき(乾)……10g しょうが………10g ごま油…………小さじ1 A濃口しょうゆ……小さじ2 |
栄養成分(1人分)
エネルギー………70kcal
たんぱく質………6.5g 脂質………………1.9g 鉄分………………4.3mg 食物繊維…………2.5g
鉄分の摂取推奨量
|
作り方
下準備
1.鶏レバーは1口大にスライスし、牛乳(分量外)に20分くらい浸した後流水で洗い、水分を拭き取っておきます。
2.ひじきを水で戻し、ざるにあげておきます。
3.ごぼうはささがき、人参としょうがはそれぞれ千切りにします。
調理
4.フライパンにごま油を熱してしょうがを炒め、香りがたったら①のレバーを加え、さっと炒めます。
5.②、③のごぼうと人参を加えて炒め合わせ、Aを加え、弱火でひじきがやわらかくなるまで煮ます。
仕上げ
6.器に盛ってできあがりです。